アレンジドリンクの作り方

簡単で美味しく飲める手づくりアレンジドリンク

アレンジドリンク

基本の作り方

  1. 鮮度のよい材料を水でよく洗い、水気を完全に取り除いて果実瓶などで漬け込んでください。
  2. 果実が液面より出ている箇所は果実由来の雑菌(酵母やカビなど)がまれに増殖する場合があります。できるだけ毎日清潔なしゃもじなどで攪拌し果実全体にスーパーオータカが行きわたるようにしてください。攪拌に使う道具は清潔で水分のないものをご使用ください。
  3. 常温ですと早く仕上がりますが、再発酵の恐れがあります。時間はかかりますが冷蔵庫での漬け込みが安心です。また再発酵により、シュワシュワした泡が発生する場合がまれにありますが、炭酸水に含まれる炭酸ガスと同一成分ですので、安全上、問題なく飲用することができます。
  4. 果実を取り除いて保管する場合は、清潔で乾燥した密栓できる容器に移し替え、冷暗所(特に冷蔵庫など)での保管をおすすめします。
  5. 長期にわたる漬け込みや、漬け込み原料、環境などに由来する微生物が原因で再発酵が起こる可能性があります。その際、アルコールの発生を伴う場合もありますので、お子様やお車など運転する方はご注意ください。
  6. 漬け終えた果実類はその物にもよりますが、そのまま食べたり、料理に応用することが可能です。
アレンジドリンクの作り方

おススメの手づくりアレンジドリンク

材料

しょうが酵素

しょうが

【作り方】

しょうがを水に漬けてよく洗い、水気をしっかり取りスライスします。あとは果実瓶に入れ、スーパーオータカに漬け込むだけです。漬け込み後3日目位からが飲みごろです。飲み方は原液でもいいですし、ホットで2~3倍に薄めたり、紅茶に甘味料代わりとしてお使いになっても、美味しくお飲みいただけます。十分にエキスが出たら、液を瓶や保存容器に移し替え、冷蔵庫で保存してください。漬け終えたしょうがを酢に漬けると、長期保存が可能でお料理にも便利です。

ゆず酵素

ゆず

【作り方】

ゆずを水でよく洗い、水気をしっかり取ります。仕上げはスーパーオータカに漬け込むだけです。漬け込み後14日目位から飲みごろです。

ハイビスカス酵素

ハイビスカス

【作り方】

果実瓶に乾燥ハイビスカスを入れ、スーパーオータカを注ぎます。常温に置き、翌日~数日でキレイな赤い色が出たらでき上がりです。茶こしでこして、ハイビスカスを取り除き、空き瓶に移し替えると便利です。常温でも保存可能です。アイスやホットでもお飲みいただけます。

かりん酵素

かりん

【作り方】

かりんを水でよく洗い水気をきれいに拭き取り、表面に蜜が出るまでおきます。かりんを横に4等分に切り、種も一緒に密閉フタのついているガラス瓶に入れます。1日に一度、果実瓶を静かにゆする。14日目位で飲みごろです。